
先輩職員が厳しすぎて辛い。
職場の雰囲気に溶け込めそうもない。
新しい職場に入ってこんなことありませんか?
もうね、この直感は99%当たってます。
今回は転職したばかりでも辞めることを考えたほうがいい職場の3つの特徴と新しい職場で上手くやるコツをシェアします。
この記事の内容
- 新人介護士が転職を考えたほうがいい職場の特徴3つ
- 新しい職場で上手くやるコツ
この記事を書いてるボクについて
自分の直感は大事だと身をもって知りました。
今回の内容はボクの体験談です。実際に起こったことなので誰かが絶対に当てはまります。求人誌か転職サイトを開いて読み進めることをおすすめします。
新人介護士が転職を考えたほうがいい職場の特徴3つ
いきなり結論言います。この3つに当てはまったら転職を考えましょう。
辞めたほうがいい職場
- ナースコールは先輩より先に走る
- 先輩の言うことは絶対
- 困ったときだけ意見を求める
1つずつ解説しますが、ボクの体験談です。
ナースコールは先輩より先に走る
ナースコールが鳴ったら走る…
なるべく早く対応できるようにってのは理解できるんですけど、先輩より先にってのが理解できない。
そこは先輩も動こうよ。給料泥棒じゃん。
とにかくみんな走って行くんですよね
だから質問するわけですよ。


こんな感じで言われてたけど、ボクから見たら先輩のために走ってたとしか思えませんでした。
従来型の施設でそんな広い廊下でもなかったし、そもそも走って入居者とぶつかったりするケースもあったのでマジでボクは走りませんでした。
だって危ないし職員が走りまわる施設って何か嫌だから。マジで走って対応しなきゃいけない利用者はいなかった気がする。個人の感想です(笑)
先輩の言うことが絶対
フロアの見守り(20人くらい)頼まれて、まぁ何もせずにボーっと立ってるだけじゃアレなんでみんな集めていていろいろやるわけですよ。ネタもいろいろ準備して。

こんな感じで怒られるわけです。
こんな感じで思ってたので、伝えてみたらよくあるやつ言われました。

こんな感じ。怖かったなぁ。
これいつかボクも使おうと思うんだけど、いつ言ったらいいのかわかりません。
困ったときだけ意見を求める
普段は意見を言おうものなら、スパーっと切り捨ててくれるのにいざ業務が回らなくなったり、会議で上司がいる場になるとやたらと意見を求めてくるようになる超めんどくさい職場でした。
まぁ意見求められるなら言いますよ。こっちは言いたいことや疑問に思ってることがたくさんあったので。
困って意見を求めてくるぐらいだから基本採用されるんですよね。で、ここからが地獄で。
普段ちゃんとコミュニケーション取れてないから真意が全然伝わらない(笑)
当然上手くいかない。そしてそれがボクのせいになる。

って感じで働いてました。
そのおかげで自分の意見を書面にして意地でも伝わるように工夫することを覚えました。
上記のような職場でしたが最初の転機が約半年後、いきなり副主任になってますます泥沼にはまることになりました。
これはまた別の機会に。
新しい職場で上手くやるコツ
辞めたほうがいいからって何もせずに職場を辞めてたら職場がいくつあっても足りません。
なので、自分にできることはやりましょう。そのために新人さんが新しい職場で上手くやるコツを解説します。
新しい職場でうまくやるコツ
- お局職員を見極める
- 好感度を上げる
- メモを取る
この3つをやっておくとかなり楽になります。詳しく解説します。
お局職員を見極める
これが社会で生き残るためには一番大事なんじゃないかとさえ思ってます。
地球上で最も恐ろしい生命体。
なので、まずはお局職員を見つけましょう。そして攻撃対象にされないようにしていきましょう。
どれだけ経験があっても新しい職場では知らないことだらけ。お局職員に何か指導を受けたらまずはこれ。
- ありがとうございます。
- 勉強になります。
承認欲求を刺激しながら優越感に浸らせてあげましょう。これで攻撃対象からは外れます。
もし、失敗して攻撃対象になるようなら下記の記事が参考になるかと。
好感度を上げる
好感度を上げることってめっちゃ大事で、ちょっと好感度上げれば少しずつ話しかけてもらえるようになるし、自分からも輪に入りやすくなりますからね。でもこれが難しい。
出来上がってる空気の中に飛び込むのってめっちゃ勇気いりますからね。
遠慮して話しかけられるの待ってたら永遠に話しかけられない。
もうね、ちょうどよさがわからない。
そんな人はザイアンス効果を意識してみるといいです。何度も繰り返し接触することで好感度が高まるアレです。
新しい職場ほどこの法則を利用するのに最適な場面はないです。
なぜならザイアンスの法則は嫌われてからじゃ全く効果がないから。
メモを取る
メモを取るって仕事を早く覚えるためにめっちゃ大事なんだけど、もう一ついい効果があって、実は信頼感を与えることができるんですよ。
当然後者ですよね?
メモ1つで印象が変わるならメモしないと損ですね。あとは、理不尽なこと言われてもそれもメモする姿を見せれば…
仕事も早く覚えることができて印象もよくなるメモは最強です。
メモの効果は絶大でどんな効果があるかは【重要】メモを取る最大の効果は「仕事ができる介護士」になることで詳しく解説してます。
まとめ
最後にまとめます。
この記事のまとめ
- 新人介護士でも転職を考えたほうがいい職場
- ナースコールは先輩より先に走る
- 先輩の言うことは絶対
- 困ったときだけ意見を求める
- 新しい職場で上手くやるコツ
- お局職員を見極める
- 好感度を上げる
- メモを取る
まず、転職を考えたほうがいい職場に該当した人は仕事頑張りつつも準備だけはしておいたほうがいいです。
仕事を覚えながら職探しとか超絶面倒だし、新人が転職活動とか朝ごはん作りながら晩ご飯のメニュー考えてる感じで気が早い感じするけど言っておこう。
全然早くないっ!!!
むしろこれやっとかないと後悔する。
ボクは限界来てから転職活動しちゃって、余裕ない中で決めた今の職場に来たときは給料月7万くらい減って後悔したから(笑)←笑い事じゃない。
備えあれば憂いなし
下記がおすすめの転職サイト。5分くらいで登録できるし。何より働きながら検索するのにめっちゃおすすめ。
おすすめの転職サイト
転職のコツなんかも知りたかったら下記の記事で解説してるのでよかったらどうぞ。
合コンの第一印象も、職場の第一印象も自分の直感はほぼ間違ってないので信じてヨシ!
そんな感じ。おわり。
コメント